2014-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式−よいお年をお迎えください−

終業式、校長先生からは、今月3日に打ち上げられた「はやぶさⅡ」について話がありました。50億㎞の宇宙の旅をして、2020年に戻ってくること。持ち帰ったものから命の誕生の手がかりが分かるかもしれないことなど。そして新しい年を迎え、「夢はでっかくもち…

2学期も明日一日です。

インフルエンザが流行っています。教員もかかってしまい、学年体制で対応しています。 今日は、4年生が収穫したお米を釜を使いガスで炊きました。少々お焦げがあったりしたようですが、これも経験、お世話になった方々に感謝しながらいただきました。少々堅…

2学期もあと1週間です

師走も後半、なんとなくせわしない毎日です。「インフルエンザです。」という連絡も少し増えています。引き続き、うがい、手洗い、栄養・睡眠を心がけてください。 教室をのぞくと、まだまだテストが行われている場面に遭遇します。児童集会は、平井フレンズ…

避難訓練−防火シャッター−

今日の避難訓練では、校長先生から防火シャッターの話がありました。シャッターが降り始めたら絶対に下をくぐらないこと、横に扉があるのでそれを使って通ることを手作りの模型で説明されました。その後1〜3年生までは、中央階段で防火シャッターの一部を…

本年最後の読み聞かせ

今日は、1年生〜3年生の今年最後の読み聞かせでした。どの学級もしっかり聞いていました。また、授業にスムーズに入るきっかけにもなっています。いつもありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いします。写真は3年生です。 今日は二学期最後の読…

4年社会科見学−浅草&水道歴史館−

何と言っても冷たい雨、寒い中、ボランティアガイドさんの話を一生懸命聞いていた4年生、そこが一番立派でした。お話される方の気持ちをくんでいたのだと思います。水道歴史館では元気を取り戻し、学習していました。交通事情がよかったことと、昼食・休憩…

今日のいろいろ

ユニセフ募金が始まりました。代表委員が用意した事務室前の箱に募金をする姿がちらほら。今週1週間行っています。 児童朝会では、選挙ポスター、税を考える書道展、田んぼの絵画展の表彰式を行いました。せっかくですので、掲示しようかと考えています。 …

秋流子ども体験塾 小中学生駅伝大会

午前中、サマーランド特設会場にて、駅伝大会がありました。本校からは5・6年生、8チーム、40名が参加しました。入賞とはいきませんでしたが、力の限りを尽くし、走り抜きました。当日ばかりでなく、放課後練習を重ねてきた力が糧となり、今後の生活に…

ユニセフ募金のお知らせ

校内放送を利用して、ユニセフ募金のお知らせを児童会がしました。100円でできることやクイズで募金の意味を説明しました。来週1週間募金週間です。ご協力よろしくお願いします。金額の問題ではありませんので、子供たちは、お小遣いやお駄賃や貯金から…

第2回学校評議員会

昨夜は、第2回目の学校評議員会がありました。2学期の子供たちの様子を学校側から報告、また委員の皆様から特に放課後の様子をうかがいました。あいさつのこと、自転車の乗り方について話題となりました。自転車については、「ヒヤリ、ハット」の場面を目…

児童集会−保健集会−

保健委員会の子供たちが、血の働きについて発表しました。三択クイズもあり、勉強になりました。赤血球、白血球、血小板の役割、血はどこで作られているか等です。「血はどこでつくられているか」は背骨の中と心臓と脳の三択で、見事に分かれました。ために…

読み聞かせ4・5・6年

いつもありがとうございます。図書室前の装飾も先日行っていただき、すっかりクリスマスモードです。 高学年は本日が二学期最後の読み聞かせでした。 外遊びから戻ってすぐに気持ちを切り替え、読み聞かせに集中できるところはさすが高学年、という気がしま…

6年 留学生と交流

国際交流の一環で、創価大学の留学生5名が平井小を訪ねてくれました。年明けにもう1回来ていただきます。今回と次回とで言語や文化のちがいを体験できればと思っています。アメリカ、シンガポール、韓国等の方々です。4時間目終了後の帰り際、給食当番が…

5年学芸会 片付け

1時間目、5年生があっという間に椅子と張り出し舞台を片付けてくれました。2学期も間もなく終わり、6年生からバトンタッチして最高学年に向かって動き出した、そんな一コマに感じられました。

4年歯科学習

12月は歯科学習の季節です。2・4・6年生は、学校歯科医の池田先生から直接ご指導いただきます。はみがき週間ということで、カードを持たせます(全学年)ので、ご家庭でも意識付けにご協力ください。

学芸会−保護者鑑賞日−

大勢の皆様にご鑑賞いただき、誠にありがとうございました。どの学年も十分力を発揮し、すばらしい学芸会になりました。 今日は、その裏の一部をご紹介。時差登校でしたので、担任によっては、メッセージを黒板に書いていました。待っている間の励みになった…

学芸会−児童鑑賞日−

1日目が無事終了しました。全てが終わって、1年生が教室へ戻る時、「副校長先生、少し泣いちゃった!」と声をかけてくれました。他学年の劇に感動して涙したのでしょう。すてきな学芸会でした。毎日観ていると、日々成長している姿に驚かされます。明日は…

学芸会 −リハーサル−

本日は、明日の児童鑑賞日、明後日の保護者鑑賞日を想定して入退場あわせて、リハーサルです。ちょうど3年、5年、1年と私も観ていました。どれも力作です。それぞれの作品には、テーマ(主題)がありますから、子供たちには、そのことも考えあわせながら…

学芸会練習大詰め

体育館では、衣装を着て、通し練習が行われています。5・6年生は、学級閉鎖の影響で練習を中断していますが、1年生から4年生までの子供たちは、欠席も少なく、ラストスパートです。3年生は、練習を動画におさめ、その内容を分析?していました。なんと…

5年1組 6年1組 学級閉鎖のお知らせ

5の1で欠席が7名、6の1で6名欠席がありました。インフルエンザとの診断も夕方に報告を受けました。登校した児童も風邪の症状を訴える子が多かったです。 蔓延を防ぐために2日(火)、3日(水)の2日間学級閉鎖とします。ご理解・ご協力のほどよろし…

青少健主催「学校対抗ドッジボール大会」(場所:平井中体育館)

平井小からも大勢の子供たちが参加しました。今年度も惜しくも準優勝となりましたが、精一杯がんばりました。大人の部も1勝1敗で、子供たちも大人も実力が拮抗していました。楽しい会でした。関係の皆様、ありがとうございました。

町PTA連絡協議会教育懇談会

本日午前中は、標記の懇談会がさかな園で開催されました。行政や議会、各諸団体の方々をお迎えし、先日の講演会の資料をもとに、「親と子のコミュニケーション」というテーマで懇談しました。私が入った5班では、人を傷つけない言葉遣い、TPOで使い分け…

連合図工展開催−イオンホール−

連合図工展が本日から日曜日まで開催されています。本日は、教職員の研修会でした。各校の図工の先生が作品について解説をします。我が校図工教諭も子供の作品の良さや手法についてがんばって説明していました。平井小の子供たちや保護者の方も見えていまし…

連合図工展準備中

イオンホールで明日から3日間開催される連合図工展の準備が図工の先生中心に行われています。展示するための図工の椅子と名札を渡しに出かけたときの一コマです。順調に進んでいるようです。 どうぞ、お誘い合わせの上、お出かけください。他校の作品もあり…

平井フレンズ(たてわり班遊び)

本日の児童集会は、30分の拡大休み時間で、平井フレンズの時間でした。2学期も終盤となり、たてわり班の雰囲気が1学期よりもとても自然体に見えます。笑顔いっぱい、みんな仲良しです。

4・5・6年 読み聞かせ

いつもありがとうございます。 本日読み聞かせに使用した絵本は下の通りです。4-1 あんちゃん フレデリック どうぞのいす 4-2 ヘンテコリン おじさん うそ まさかさかさま 5-1 はっぴいさん しろちゃんと はりちゃん あめのいちにち せきとり しりとり 5-2 …

5年 図工の授業

校舎内を巡回していても、学芸会の練習が多いのですが、子供たちは切り替えて、他教科の授業にも取り組んでいます。 5年生が図工室で版画の学習をしていました。「ほって すって 生き物ワールド」と題して、生き物の生き生きとした瞬間を考えながら彫刻刀を…

学芸会の練習

連休中はあたたかかったのですが、どんどん気温が低下し、体育館は寒かったです。「なんとか子供たちの熱気で」と言いたいところですが、寒いです。 さて、子供たちの成長はすごいですね。声もだんだんでてきましたし、演技も様になってきました。あと2週間…

町PTA・青少健主催 教育講演会

午前中10時〜2時間、元アナウンサーでNHK放送研修センター専門委員の加藤昌男氏の講演会がありました。子供たちを取り巻く言葉の環境や場に応じた言葉等分かりやすい内容で、学校でも実践したい事柄がたくさんありました。とても得した気持ちになりま…

避難訓練−さまざまな想定を考えて−

今日は地震を想定しての避難訓練がありました。実は、昨年度からこの避難訓練の想定に変化をつけています。例えば、今日であれば、職員室内に設置されている緊急地震速報のランプ点灯、警戒ブザーが鳴ったと想定しました。予知ができたとしても10秒から3…