2017-01-01から1年間の記事一覧

2学期 終業式(25日)

終業式、私は「書初め」の由来について話をしました。平安時代から伝わる行事であること、江戸時代からは一般の人に伝わり、字の上達を願って行われたこと等です。どの学年も冬休みの課題になっていますので、心落ち着かせ、真剣に取り組んでいただければと…

校内研究全体会

先生は「あゆみ」作成の真っ只中ですが、校内研究も大切な教育活動です。今日は、6年生、5年生の学力調査の問題を全員で共有し、内容や求められていることの確認、授業改善や基本タイムの見直しに向けて意見交換をしました。新年度に向けても様々なことが動…

5年生と書初めの授業

ホールで練習する前に書初めのルーツについて少々お話しました。「書初めは、平安時代、吉書初めと言われ、貴族で行われていた行事、今のようになったのは、江戸時代で、このころから庶民の間にも広がりました・・・。」という調子です。1月2日に行うのが本…

2年歯科学習

染め出しの結果、「磨いているのに赤い」とつぶやきながら、カードの歯の絵に色をぬっていました。低学年ですから、まだ保護者の方の歯磨きサポート必要です。 学校歯科医の池田先生にお世話になりました。ありがとうございました。

マラソン週間

約2週間のマラソン週間でしたが、インフルエンザによる学級閉鎖の影響で全体では継続できませんでした。休み時間を使って走り続けている子供たちもたくさんいて、立派だなあと感心しました。 写真は今朝のようすです。

児童朝会 表彰式

明るい選挙ポスターコンクールと税を考える週間書道コンクールの入選者等の紹介をしました。選挙ポスターは東京都の最優秀賞もいただきました。昨年度は6年生が、今年度は5年生と2年連続の東京都最優秀賞で喜びと驚きです。 選挙のことも税のことも6年生の学…

最近の出来事から2 秋川流域子供体験塾駅伝大会

日曜日、午前中、秋留台公園にて、駅伝大会がありました。本校からは5・6年生、3チーム、15名が参加しました。まずは地域行事への参加、うれしく思います。入賞とはいきませんでしたが、力の限りを尽くし、走り抜きました。その姿、みんなかっこよかっ…

最近のできごとから

今朝の宿通り、子供たちが少なく、なんとなくさみしく感じました。それは、校庭や校舎内もそうです。静かです。明日3学級戻ってきます。お休みが少ないとよいのですが。 さて、アップできてないできごとを掲載します。 先週児童集会で保健委員会による発表が…

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザが猛威をふるっています。先週から3学級学級閉鎖を行っていますが、本日 11日(月)新たに6年2組 5年2組 3年2組の学級閉鎖を決定いたしました。期間は12日(火)〜14日(木)までの3日間です。 本日は、クラブ活動は行わず、5校時終了後下校となりま…

環境委員会がユニセフ募金のお願いをしています。

事務室前で環境委員会の子供たちが募金の呼びかけを行っています。気持ちがあってもつい持ってくるのを忘れがちですよね。明日金曜日までです。よろしくお願いいたします。

朝の読み聞かせ

昨日水曜日の記録です。4・5・6年生です。落ち着いて聞いていました。図書ボランティアの皆様いつもありがとうございます。随時図書ボランティアを募集しています。副校長までご連絡ください。 4-1 水曜日の本屋さん わたしのじてんしゃ 4-2 バムとケロのお…

昨日火曜日のいろいろ

マラソン週間が始まりました。自分のペースで2週間続けていきましょう。 歯科校医の先生のご協力で歯磨き学習が始まりました。6年生を皮切りに、4年、2年と続きます。朝と晩、しっかり磨きましょう。

4年展覧会キッズガイド

展覧会を多くの方々にご鑑賞いただき、誠にありがとうございました。 4年生が国語の学習の一環でキッズガイドを行いました。子供たちの感想を読むと、「ほめられて、自分の作品が好きになりました」「アドリブでも練習や準備は大事」「キッズガイドで学ぶこ…

薬物乱用防止教室

6年生の保健の授業の一環で、毎年この時期に薬物乱用防止教室行っています。今回は、秋川ライオンズクラブの皆様にお越しいただきました。みなさん、ふだん仕事をもってのボランティア活動ということで頭が下がります。近年は、インターネット、スマートフ…

環境委員会からユニセフ募金のお願い

テレビ放送で環境委員会がユニセフ募金を呼びかけました。日本もお世話になったことがありますが、世界の子供たちのために少しずつ協力したいですね。来週1週間が取り組む期間です。

いよいよ展覧会開催

本日午後から一般公開です。午前中は児童鑑賞時間で、低学年はていねいに作品を見て、メモをとっていました。ぜひ、お誘い合わせの上、ご来場ください。

朝の読み聞かせ1・2・3年

昨日の読み聞かせの記録です。いつもありがとうございます。 1-1 おうちピクニック とりかえっこ ももんがのふゆのおうち まくらのせんにん そこのあなたの巻 1-2 りんごがひとつ ワニくんのむかしばなし サラダでげんき 2-1 おおかみかめんときつねどん う…

4年 ものの温度と体積

4年生の授業です。金属を温める前にマッチで火をつける練習とアルコールランプの使い方を行っていました。思わず途中で、「マッチをするのが初めてという人?」と聞きましたら10人ほどいました。学級の五分の二ほどです。オール電化で火を使わないご家庭も増…

展覧会2017 準備大詰め

1日(金)の午後から展覧会が開催されます。準備も大詰めです。2日(土)は学校公開も兼ねています。どうぞお誘い合わせの上、ご来校ください。ご都合がつけば、(土)に3時間目の授業終了後、会場の体育館をお子さんと一緒にまわるのもよいと思います。…

4年 脱穀見学(昨日21日)

先日刈った稲をビニルハウスから運び、脱穀です。明治時代の機会を使って、もみの状態にします。今年はつぶに厚みがあって大豊作とのこと、後に精米して学校に届けて頂けるようです。一年間大変お世話になりました。

あれこれ

日曜日はひのでグリーンプラザで青少健と町PTA共催の教育講演会がありました。最近の子どもをめぐるスマホ事情、勉強になりました。現役のお父さんお母さんに聞いていただきたかったのですが、貴重なお休みの日、その難しさも感じた半日でした。 もう一枚は…

2年生活科 町の図書館見学

寒くてびっくり! 太陽の日差しがありがたいと思いながら町の図書館へ行きました。事前に質問をまとめ、伝えていたため、内容の濃いお話がうかがえました。低学年ということもあり、ふだんあまり利用していないようですが、これを機会に、徐々に利用する児童…

3年協同乳業社会科見学

午前中3年生が協同乳業の工場に社会科見学に行きました。 工場で作られた牛乳、カスタードプリン、ヨーグルトをふるまっていただき、 子供たちはおいしそうにいただいていました。 工場内に入ると、次々に製品が出来上がっていく様子に目を輝かせていました…

1.2年おもちゃフェスティバル

2時間目と3時間目を使って、1.2年生がおもちゃフェスティバルを開きました。 2年生が手作りしたおもちゃで、遊んだり、ゲームをしたりして楽しみました。 2年生が遊び方を上手に説明していました。きっと今の1年生が2年生になったら、今日の2年生をお手本に…

平井フレンズ 裏山オリエンテーリング

曇り空でしたが、歩くにはちょうど良いお天気でした。5、6年生はベテランですから道を知って慣れてきたこともあり、時間を上手に使ってチェックポイントを回っていました。いつもながら5・6年生がよく下学年を見てくれていて安心しました。地域の皆様、特…

裏山オリエンテーリングワッペンづくり

昨夕、雨が降ったので、午前中その状態を見に、1時間と時間を決めて、野鳥の森公園に入りました。特に問題はありませんでした。児童会が準備した事前のポイントに目を留め、頑張っている高学年を思い浮かべました。新しく整備されたところもありました。午後…

土曜日のことですが

町民文化祭へ、やまびこホールに出かけてきました。初めて伺いましたが、様々な分野の力作に触れました。その足で、イオンホールに出向き、「税を考える書道展」を観てきました。こちらもすばらしかったです。税について中学生の作文を読みました。税がある…

5年 算数 校内研究会

平行四辺形の面積の求め方です。長方形に等積変更できるということを自ら見つけるのが学習活動です。やってみたいというやる気を引き出す問いはなかなか難しいです。本日は、明星小学校教諭 平井哲先生にご指導いただきました。ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

いつもありがとうございます。本日は4・5・6年生でした。 4-1 つまんない つまんない うえきばちです なぞかけ どうじょう 4-2 トトシュとキンギョとまほうのじゅもん ぼくがラーメンをたべてるとき 5-1 いちにちのりもの でてくる でてくる ヒキガエルとま…

若手教員育成研修 授業研究

昨日の5時間目の4年生社会科の授業です。玉川上水の授業で、水路の取水口をどこにしたかという問いでした。羽村から引くわけですが、その理由について資料をもとに一生懸命考えていました。先生もよい授業にしたいと羽村市郷土資料館を訪ね、教材研究をがん…