2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 3年図工の授業観察

4時間目、若手教員育成研修の一コマで研究授業がありました。「ひみつの宝島」という題材で、2年生までにはあまりなかった様々な種類の材料を使いながら、自分の思う形や色で表現しながら、宝島をつくっていました。今後が楽しみです。

4年脱穀体験

4年生は1・2時間目、先週刈った稲を脱穀しました。昨夜雨が降りましたが、ブルーシートをかけていただいたおかげで稲も乾いた状態でした。ありがとうございました。子供たちが2周、3周するごとに青木さんの手元まで稲を持っていくようになり、自然な気…

校内研究会−学級会の授業−

5校時は校内研究会、6年2組での学級会の授業をもとに講師の先生をお迎えして研鑽を積みました。学級会、学校行事、クラブ・委員会活動等は「特別活動」という領域で、誰もが経験していますが、「特別活動」という言葉は、一般的には知られていないかもし…

町の教育委員会訪問

3・4時間目、教育委員、厚生文教常任委員会の議員、教育委員会事務局の各皆様が来校され、授業参観と意見交換会が行われました。また、出勤簿、休暇簿、週案簿(週の学習計画)、出席簿、指導要録等の監査がありました。大きなご指摘はなかったので、ほっ…

児童朝会 −平井小のみんながなかよく−

校長先生が、「〜1年生になったら、友だち100人できるかな♪」を歌い始めました。今日は「友だち」のお話で、「友」という漢字が「手」からできていること、平井小353人みんなが友だちであってほしいことを話されました。みんなで手をつないでみました…

6年 平井中学校音楽会を鑑賞しました。

23日午前中、キララホールにて平井中学校音楽会を鑑賞しました。小中交流の一環ですが、6年生にとっても11月5日の連合音楽会に向けてキララホールの会場の雰囲気を知ることができ、また、中学生の力強い歌声を聴いて気持ちを新たにしたようです。5時…

児童集会 水運び リレー

平井フレンズ(たてわり班)で協力して、小さいペットボトルを使って大きなペットボトルに水を満たしていくゲームです。速さも大切ですが、いかにこぼさずに入れるかが重要です。通り道にはこぼしたあとが、大きいペットボトルのまわりも水のあと…。さあどこ…

6年連合音楽会に向けて朝練習がんばっています。

木曜日を中心に6年生が連合音楽会にむけて朝練習を行っています。7時50分からです。6年生本人の努力はもちろんですが、ご家庭のご協力があってこそと思っています。ありがとうございます。本年度から6年生のみで出演しますが、これまで同様の声量と美…

5年 栄養士さんと「だし」の学習

20日(火)5・6時間目西多摩地区の各給食調理場の栄養士さんが来校され、「だし」についての授業が行われました。私は他の校内の授業観察をしていて、ちょっとしか観られませんでしたが、写真をいただいたのと、子供たちの書いたものが目にとまりました…

通級指導学級「まなぼ」の授業観察

コミュニケーションの学級「まなぼ」は、相手に考えを伝えたり、説明したりという場面を想定した授業をできるだけ分かりやすくポイントを示して展開しています。今日は、教師のロールプレイを見て、場面を理解したり、「いつ どこで だれが どうした どう思…

就学時健康診断

本日午後は、来年度入学予定の新1年生の就学時健診でした。約60名の子供たちが受診しました。内科、歯科、視力、聴力、面談、相談という順番でした。お待ちいただく場面もいくつかありましたが、子供たちがみんなとても落ち着いていて感心しました。実際に…

4年生 稲刈り体験

地域の方のお力添えで、今年も稲刈り体験ができました。子供たちもがんばっていました。私は遅れて行ったものですから、刈っている姿を撮ることができませんでした。今度は、脱穀です。ライスパーティも楽しみですね。

昨日の児童朝会

月曜日の校長先生の話は「オオムラサキアゲハ」の話でした。生息地は東京都の中でも日の出町に多く、中でも裏山の平井丘陵で見られるとのことでした。先日イオンホールで開かれた「日の出生き物展」にも触れ、「生き物と仲良くなりましょう」と話されました。

1年生クラス会議−話合いのルールづくり−

いずれ学級会につながる土壌づくりの授業です。場面絵を使い、簡単なロールプレイで、安心して話し合うための約束事をつくっていました。1年生も立派になったなあとつくづく思った授業でした。

平井フレンズ−たてわり班遊び−

今日の児童集会の時間帯は平井フレンズ(たてわり班遊び)でした。1〜6年生の班で、ドッジボールや鬼ごっこ、陣取りゲーム等たっぷり遊びました。高学年の低学年への思いやりが見られ、微笑ましく思う時間でもあります。

2年生と百人一首

先週から2年2組で五色百人一首をやっています。気まぐれでやってはいけないのですが、一日15分ほどいただいて、私が楽しんでいます。20首の青札で3週間計画です。今日は、これを楽しむとどんな良いことがあるか話をしました。①遊びながら20首覚える…

3年生学級会の授業観察

学期に1回程度一コマの授業観察と教員との面談を行っています。授業と面談を各20コマ程度ですから、1か月くらいかかりますが、学校経営には欠かせない制度です。担任の先生には、今回校内研究と連動して特別活動、特に学級会の授業についてお願いしまし…

朝の読み聞かせ

本日の読み聞かせは、2・4・6年生です。わずかな時間ではありますが、2年生は、本の世界に引き込まれていました。図書ボの皆様、ありがとうございます。 本日読み聞かせに使用した絵本は次の通りです。 ↓ 2-1 ふしぎな おきゃく シルヴィー どうぶつえん…

4年羽村市郷土資料館見学

4年生の社会科見学に付いて行きました。玉川上水、玉川兄弟の学習がスタートしましたので、その資料を実際に見に行きました。羽村市郷土資料館には、当時の工事の様子や木樋(木の水道管)等があり、今後の学習にいかしてくれればと思いました。「百聞は一…

1年鍵盤ハーモニカテスト?

班ごとにできてるかどうかチェックしていました。実技は、このように個別に確認しないと、評価できませんね。テスト?をしている間、他の班は静かに音を出さずに指の練習をしていました。1周して合格していない班は2回目があるようで、がんばっていました。

裏山オリエンテーリングへ向けて

展覧会とのコラボで、平井フレンズで共同制作をつくるプロジェクトがスタートしました。平井小は野鳥観察を行っていますから、内容を「とりのすをつくろう」とし、その材料を来月の裏山オリエンテーリングで見つけてくるという企画です。さてさてどうなって…

読み聞かせ1・3・5年

図書ボランティアさんによる読み聞かせです。しっとりと一日のスタートです。ありがとうございます。 本日の読み聞かせで使用した絵本は次の通りです。 ↓ 1-1 どうする どうする あなのなか はかせの ふしぎなプール 1-2 めっきらもっきら どおんどん 給食番…

学びの秋

運動会ももちろん学びですが、一段落し、教科の学習をじっくり行う良い季節となりました。写真は2年生、落ち着いて取り組んでいます。

運動会番外編−係活動−

心温まるコメントをいただき、教職員で共有させていただきました。ありがとうございました。時間が経ちましたが、番外編で「係活動」の一コマを掲載いたします。教員だけで運動会は実施できず、5・6年生の力が必要です。運営面でも力を発揮しました。

ご声援ありがとうございました。−午後の部−

午後も大勢の方々にご声援いただきました。本当にありがとうございました。毎年のことですが、子供たちの成長する姿には驚かされます。目頭が熱くなります。すばらしい運動会でした。 テントや万国旗の片付けも多くの保護者の皆様にお手伝いいただきました。…

運動会速報 午前の部

お天気に恵まれ、運動会が無事実施中です。朝は万国旗の設置にお手伝いいただき、またPTA競技つなひきにご協力いただき、ありがとうございました。こんなに大勢の方にご来校いただけていることに大変感激し、感謝しております。午後も引き続き、よろしく…

明日の運動会よろしくお願いします。

残務整理に来ています。(^^;) 校舎内・校庭等点検も兼ねまして…。本校は少しずつ児童数が増え、現在353名です。世帯数は257世帯になります。比較的広い校庭ではありますが、観覧席は限られております。シート等譲り合って敷いてください。併せて徒競走…

運動会前日準備

4日当日の天候は心配ないようでしたので、予定通り5・6年生と教職員で午後、準備を行いました。明日土曜日はゆっくり休んで万全の体制で4日を迎えられるといいですね。

全校練習とリハーサル

全校練習は、応援合戦と閉会式です。手拍子も声もばっちりでした。 明日が雨模様ということで、表現は各学年、リハーサルのつもりで行っていました。写真は、6時間目の組体操、完成度が高く、当日が楽しみです。