2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

低学年・中学年水泳指導検定日

夏季水泳指導はほぼ順調に行われています。今日は低学年・中学年それぞれ検定日でした。3・4年生は、80名ほど来ていて、プールもにぎわっていました。 今日も暑かったですね。皆様熱中症にはくれぐれもご注意ください。ゲリラ豪雨も!

中学年 水泳指導実施します。

前半の中学年水泳指導は実施します。

低学年水泳指導実施

後半低学年の水泳指導は実施します。

高学年水泳指導中止

雷雨が予想されるため、前半水泳中止と判断しました。よろしくお願いします。 後半低学年は、10時頃判断いたします。

用務さんの仕事

夏季休業中、炎天下が多い中、用務さん・事務さんが様々仕事をしてくださっています。朝一番に校庭の側溝の清掃をされていました。風雨で年間かなりの砂が側溝に流れ込みます。排水溝や校庭の維持管理の面からも大切な仕事です。一番深いところは身長ほどあ…

水泳指導4日目

本日プールサイドの気温は8時ですでに31℃、水温30℃です。元気に通っている子供たちは、日々成長していて、指導する先生も感心しています。本日前半、中学年も大勢来ていました。

7月23日 後半 低学年水泳指導実施します。

後半の低学年も実施します。

7月23日 本日前半高学年水泳指導は実施。

前半高学年は実施します。後半低学年は10時頃判断いたします。

夏季水泳指導開始

夏季水泳指導の開始です。前半気温はすでに31℃、水温30.5℃です。前半は水慣れ、後半は低学年でした。1学期中は天候不順でなかなか水泳ができませんでした。これからは晴れそうです。どんどん学校のプールに来てください。

1学期 終業式

朝一番に終業式です。いつものことですが、平井小の子供たちは、本当に並び方・待つ態度がすばらしいです。決められた時間に全学級がしっかり揃います。代表の言葉は3年生で、大変立派でした。「発言ができるようになった。」「社会科で日の出町のことがよ…

下校のタイミング

台風11号が接近しています。皆様十分にお気をつけください。明日の対応については、お手紙を持たせましたが、次のように対応します。 台風の影響があり、登下校時刻を変更する場合のみメール配信し、ホームページやブログに情報を掲載します。 ※通常通りで…

2年生平井川学習

お馴染みの杉村先生を講師にお迎えし、平井川学習です。水生生物を全員で採集しました。大きな「ギバチ」という魚が入っていて沸きました。大きなスジエビも見つけました。タカハヤという小さな魚やヤゴも…。暑かったので水が気持ちよかったです。

避難訓練

本日は、休み時間中の避難訓練です。2階事務室が火元ですから、校内にいた人は、自らの判断も必要です。校長先生からは、円グラフを示されて「学校にいる時間はほんの少しの時間、学校以外の場所で災害に遭遇したら、自分で判断し逃げること」を強調されて…

児童朝会−夏休みの計画を立てましょう−

今日の校長先生の話は「夏休みの計画を立てましょう」でした。目標をつくること、夏休みだからこそできることを、自由研究や自由学習を等でした。 始まってしまうとあっという間に過ぎるのが夏休み。今週は計画づくりに取り組んでみてはいかがでしょう。夏休…

PTA平井川河川清掃お疲れさまでした。

1週間延期になっていました平井川河川清掃が晴天の下、行われました。2地域に分かれての清掃活動、ありがとうございました。延期のため人数が少なくなるかなと心配していましたが、27自治会館前に集まった子供と大人は、例年と同じ約100名ほどでした…

親子ふれあいマスつり大会−社会を明るくする運動−

1週間延期になっていました親子マス釣り大会、皆さん日々予定があって、参加者は減りましたが、それでも親子で100人ほど参加されたと思います。天候に恵まれ、ほどほどの水量で、放流してからはぼちぼち釣れていました。後半子供たちは、つかみどりを楽…

久しぶりの歓声!

午後中学年の水泳授業、プールでの歓声が聞こえてきたのは久しぶりです。気温26℃、水温25℃で、冷たくても気持ちいい様子でした。こういう日が毎日来るのを願うばかりです。

第1回学校評議員会

昨夜19時から平成27年度第1回目の学校評議員会が開催されました。(私は研修で一日留守にしていましたが、何とか間に合ってよかったです。)校長先生から7名の委員さんに委嘱状をお渡ししました。学校経営方針、行事予定、生活指導、自由懇談等行いま…

2年生 図書の時間

校内巡回をしていると2年生が図書の時間でした。一人一人が集中して読んでいました。図鑑とかも多いのかなと思ってましたが、しっかり文字のある読み物が多かったです。かいけつゾロリシリーズはいつの時代も人気ですね。後半は、先生による読み聞かせ「あ…

6年図工−龍の舞−

集中力がすごいです。墨の濃淡と技(かすれとかぼかしとか)を発揮し、取り組んでいました。見応え十分、たての限られた紙面にダイナミックな動きを表現していました。

児童朝会−ヒナを拾わないで−

校長先生の話は、日本野鳥の会の紙しばい「わたしのことり」でした。「公園で地面に落ちていたヒナを拾って連れて帰ろうとしたももちやん、ヒナの鳴き声にお母さん鳥がやってきます。」と続きます。日本野鳥の会からは毎年「ヒナを拾わないで」というポスタ…

授業参観・保護者会ありがとうございました。

本日の中学年の授業参観と保護者会をもって1学期、全学年が終了しました。どの学年も平日にかかわらず、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。各担任から上がった全体にかかわることは、重ねて指導していきます。夏季休業中の個人面談も…

6年生 算数の授業

円の面積の公式を既習事項から導くという学習でした。いろいろ試行錯誤していて思考力を揺さぶる展開でした。考えたことを一生懸命発表していて、さすが6年生です。

5年生 学力向上を図るための調査

東京都内の5年生対象に、本日一斉に「学力向上を図るための調査」が行われました。国語、社会、算数、理科の4教科です。読解力が鍵となる問題ばかりで、40分という調査時間では厳しかったようです。それでも、みんな真剣に取り組んでいましたから、疲れ…

校内研究サブ授業

授業にメインもサブもありませんが、校内全教員での授業研究会が年3回、分科会ごとの研究会が年3回(ふだんの時間割の中で)の計6回を校内研究として授業を位置付けています。1学期は、管理職の観察授業もあわせると専科の先生以外道徳の授業を公開しま…