2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のあれこれ

今日の児童朝会は来月のふれあい月間にちなんで思いやりについてドラえもんに出てくるジャイアンの話を取り上げました。「友達に助けを求められて、知らん顔なんてできるか」というジャイアンの名台詞を紹介しました。今日はさわやかな秋晴れで、空気も澄ん…

1,2年 おもちゃフェスティバル

生活科の活動で、体育館を使って1,2年生でおもちゃフェスティバルが開催されました。 2年生が用意したおもちゃを使ったゲームを、1年生が楽しむという活動です。 2年生は、グループごとにゲームを楽しんでもらえるように頑張って準備をしていました。 す…

1年生がいも掘り

プールの裏側の学級園でいも掘りを行いました。土がかたく、環境整備員さん、支援員さんにお手伝いいただきながら、手で一生懸命掘っていました。今年は収穫量が多いと思います。さて、お持ち帰りでしょうか。つるは何かに利用するようです。

休み時間中の避難訓練

今日は家庭科室からの失火、火事発生という想定で実施しました。秋川消防署の方からご講評いただきました。避難の仕方・並び方はほめていただきましたが、休み時間だったこともあり、おしゃべりについてご指摘いただきました。私もそう思いました。先生が近…

就学時健康診断

本日午後は、来年度入学予定の新1年生の就学時健診でした。約50名の子供たちが受診しました。内科、歯科、視力、聴力、面談、相談という順番でした。お待ちいただく場面もいくつかありましたが、子供たちが落ち着いていて感心しました。実際に学校に来てみ…

芸術鑑賞教室

今年度は学芸会の年ですから「演劇鑑賞」です。劇団風の子さんに来ていただき、「くまの子ウーフ」を上演していただきました。小道具の使い方は、その情景を目に浮かべさせます。プロの技だなと感心いたしました。「落としてはいけない大切なもの」というテ…

10月23日 親子イモほり・トン汁を食べよう

日曜日の午前中、さわやかな秋晴れの中、 健全育成会主催の親子イモほり・トン汁を食べようが開催されました。 大きなイモを掘りあて、大人も子供もいい笑顔であふれていました。 受付等お手伝いしていただいたPTA役員の方々、ありがとうございました。

絵具のマジシャン

図工の授業、いつ覗いてもなんかわくわく楽しそうです。マーブリングとかブラッシングとか、ピー玉コロコロとか、おもしろい模様ができていました。

先日の読み聞かせの記録

先日の読み聞かせの記録です。(水曜日) お出かけが多く、ブログも最近は神尾副校長先生にアシストしてもらっています。 読み聞かせの写真は私が撮ったのですが、そのままになっていました。本の記録は図書ボの保護者の方からメールでいただいています。 1-1 …

3年 戦争体験を聞く

地域で、子供たちの登校をいつも見守ってくださっている山下さんをお招きして、 3年生が、戦争時の体験談を聞きました。 国語の「ちいちゃんのかげおくり」や学芸会での演目と関連させながら、 子供たちからたくさんの質問が出され、充実した学習となりまし…

児童集会 しっぽ取りゲーム

集会委員会の企画で、全校でしっぽ取りゲームをしました。 季節外れの暑さの中、子供たちは全力で逃げ、追いかけていました。

4年 稲刈り体験

地域の青木さんの田を借りて、 6月に田植えをした稲が実りました。 今日はその稲刈りです。 田の水は抜いたのですが、まだ乾ききっていなかったため、 子供たちは泥に足を取られながらの必死の作業でした。 でも、泥にまみれながらも楽しく活動しました。 …

6年平井中音楽会を鑑賞しました。

午前中、キララホールにて平井中学校音楽会を鑑賞しました。小中交流の一環ですが、6年生にとっても11月の連合音楽会に向けてキララホールの会場の雰囲気を知ることができ、また、中学生の力強い歌声を聴いて気持ちを新たにしたようです。中学生のみなさ…

児童朝会-ノーベル賞の話-

先日大隅博士がノーベル賞を受賞しましたが、内容がむずかしいので、アルフレッド・ノーベルについて、なぜノーベル賞がつくられたのか、ノーベルの平和への願い等を話しました。校長室前に伝記の本を3冊置いて貸し出しています。何人かが手にとって読んだ…

作文の学習

14日、金曜日の6時間目に 新聞の「花まる先生」でも紹介された、 杉並区立浜田山小学校の小美濃威先生をお招きして、 3年1組で、作文の授業をしていただきました。 詳しく書くためには、しっかり見ること。 見たものを簡単な言葉を使わずにそのまま書くこと。…

4年 文化芸術による子どもの育成事業

劇団EASTONESの方をお招きして、 4年生が学芸会に向け、「演じる」ということの学習をしました。 学芸会での4年生の演目に通じる「笑い」について、 実際の演技を見せていただいたり、 自分たちも演じてみたりしながら、 楽しく学習しました。学芸会…

平井フレンズ

今日昼休みは「平井フレンズ」、たてわり班遊びでした。6年生の説明のもと様々な遊びが展開されました。先生も鬼になって、走ってましたね。「さすが、若い!」です。寒かったので、鬼ごっこ系は温まったと思います。

読み聞かせ2・4・6年生

昨日の読み聞かせの記録です。 いつもありがとうございます。 2-1 ねえ、どれが いい? しっぽのはたらき ねことさかなで ねこざかな 2-2 おりがみ にんじゃ おばけやしきに おひっこし はしれ!カボチャ 4-1 まちをずんずん ゆうだち 4-2 ぼくのトイレ ぼく…

4年 社会科見学

4年生が小作浄水場と羽村市郷土博物館へ社会科見学に行ってきました。 自分たちの普段使っている水道水が、どのように作られているのか。 江戸時代の玉川上水がどのように作られ、どのように水が使われたのか。 などなど、たくさんのことを学んできました。 …

ひので生きもの展-日の出ネイチャークラブ主催-

連休中、イオンホールで「ひので生きもの展」が開催されました。本校からも子供たちが参加しています。卒業生も含めて昆虫の標本を出品していました。月1回ほど理科室も活動場所になっていて、お世話になっています。毎年更新される生き物、植物の写真もすば…

授業観察継続中

東京都の学校ではおおむね学期1回、1コマの授業観察と教員との面談が行われています。普段から校内巡回は行っていますし、コミュニケーションをとる努力もしているつもりですが、制度的にあると落ち着いて時間をかけてできます。ただし、教員20名ですから必…

運動会の写真

もう少し写真をアップします。あらためて日曜日はご観覧いただき、ありがとうございました。昨日・今日と子供たちは少々お疲れモードですが、でも平常時に戻り、勉強をがんばっています。

ご声援ありがとうございました。

お天気に恵まれ、暑くて心配しましたが、なんとか運動会が無事終了しました。保護者の皆様には、朝は万国旗の設置にお手伝いいただき、またPTA競技つなひきにご協力いただき、ありがとうございました。今年度も大勢の方にご来校いただけていることに大変…

昨日土曜日教職員研修センターにて

東京教師道場という全都的な研修会があります。土曜日水道橋で行われる東京都教育実践発表会の中で、その研修の模擬授業や協議会の様子を公開するということで出席いたしました。前にもお伝えしていますが、本校佐藤は外国語活動の分科会でそのリーダーを務…