2020-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式 3学期始業式は7日(木)です

2学期終業式です。テレビ放送で行いました。私からは、「生活の中の伝統行事を楽しみましょう」と鏡餅やおせち料理について話ました。もう一つは、再度となりますが、「誰でもコロナウィルスに感染する可能性があり、詮索したり、噂話をしたりしないこと」「…

3年音楽集会

全学年を2班に分けて、音楽集会を行っています。発表する3年生は中休みと昼休みの2回発表します。2回目の方がよい慣れと体もほぐれ、いい音色のリコーダー、はっきりした言葉での歌唱でした。よくがんばりました。お疲れ様!

火曜日の避難訓練

避難訓練は、出火の場所によって4つの経路があります。先生がいれば先生が、休み時間等近くに先生がいなければ自身で判断するということも日頃から伝えています。 今回のように子供たちが避難する裏で、先生が消火器を持って初期消火を行ったり、逃げ遅れた…

裏山オリエンテーリング2020

学芸会の年であった昨年度は行われませんでした裏山オリエンテーリングが青空の下実施されました。平井フレンズの活動ですから1年生から6年生まで思いやって敬って楽しく協力し合って平井丘陵(野鳥の森自然公園)を歩きました。 私もクイズ担当となり、「ひ…

6年青春(あおはる)教室

移動教室の代替行事「青春(あおはる)教室」を27日・28日と実施し、無事終えることができました。子供たちからは「楽しかった。」という声が自然と聞かれ、こちらもこのようなことができてよかったとほっとしています。 子供たち自身もそれぞれ実行委員とな…

6年音楽集会立派!

6年生のリコーダー、歌声、そして和太鼓とどれを聴いてもすばらしい。学年を分けて2回行っていますので、中休みの集会も良かったのですが、さらに修正されて昼休みの演奏、歌共に素晴らしさが増しました。あおはる教室の準備もあり、忙しかったことと思いま…

3年警察の方のお話

3年生は警察の仕事について学習しています。そこで学習してもっと聞きたいことをまとめ、警察の方にお話をうかがう計画をたてました。 そして火曜日に実現しました。インタビュー形式でどちらのクラスでも途切れなく質問があり、具体的なお話がうかがえまし…

5年「移動しない教室」開催

土曜授業日を利用して5年生が「移動しない教室」と題してお楽しみ会を開きました。困難をユーモアに替えてのネーミングがおもしろいと思いました。 移動教室の中止は残念でしたが、こうして別のことを企画し実施できたことの経験が次に生かされること願って…

6年和太鼓体験ワークショップ たまっ子座来校

オリパラ教育支援プログラム事業で「和太鼓ワークわく」という演目でたまっ子座の皆様にご指導いただきました。 みんな生き生きしていて、楽しんでいました。一人一人の役割をがんばり、一つのことを創り上げていました。すばらしいワークショップで、すてき…

朝の読み聞かせ1・2・3年生

いつもありがとうございます。 どの学級でも子供たちがお話に惹きこまれて真剣に聞いていました。 1-1 ねこのピートだいすきなしろいくつ まるまるまるのほん ひともじえほん 1-2 おうちにいれちゃだめ! とうめいにんげんのしょくじ りゆうがあります 2-1 …

6年国際交流体験

東京都国際交流コンシェルジュ事業に参加し、6年生がオーストラリアの小学生とビデオチャットを使い交流しました。 外国語科や総合の授業の一環です。ふだん学習している英語を使える機会であり、同年代の子供たちとの交流ということで意義が大きい活動でし…

3年2組 校内研究会

警察の仕事について、資料を読み取り整理する授業でした。また、次回実際に警察の方々に来ていただくため、質問内容をみんなで出し合いました。社会科の学び方、少しずつ子供たちに浸透しているように思います。

花ボランティアの皆様と

環境委員会が花ボラの皆様とビオラの苗やチューリップの球根を植えました。春にはすてきな花壇になると思います。いつもありがとうございます。

4年 あすチャレジュニアアカデミー 10日(火)

アーチェリー パラアスリートの田中利樹(りき)さんが来校され、4年生を対象に障がいのことについて講話されました。ご自身も視覚障害で目が不自由な中で「自分にもできる」と一般の競技に出場されていた経験をおもちでした。「配慮は必要であっても遠慮は…

朝の読み聞かせ 4・5・6年

図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 2020年11月12日 読み聞かせ高学年 4-1 おうちにいれちゃだめ! とうめいにんげんのしょくじ りゆうがあります 4-2 おこめようちえん いいまちがえちゃん 5-1 うそつきのつき いろのかけらのしま 中を…

1・2年生遠足

昨日木曜日は低学年の遠足でした。塩田グランドまで歩き、平井フレンズ(たてわり班)で遊び、お弁当を食べ、帰ってくるというものでしたが、天候にも恵まれ、遠足を味わいました。笑顔いっぱいに過ごせたとのことでしたから、よかったです。

今週のいろいろ

体育館では全児童は集まれませんが、外では少し間をとって集まっています。児童朝会が以前のようにできるのはほんとにうれしいです。 6年生があいさつ運動をしています。明るい声が校舎内にも届いて気持ちの良い朝です。 就学時健康診断がありました。検診や…

4年稲刈体験

昨日稲刈ができました。例年と変わらない出来栄えとお世話になっている地域の方がおっしゃっていました。今回は半分刈っては全員で束ねるという作業で、スムーズだったようです。しばらく乾燥させ、脱穀となります。 この活動が継続できてよかったです。

4年校内研究

社会科の授業を切口に授業改善を進めています。今回は4年生、「玉川兄弟と玉川上水の開発」で、工事の様子のイラストを読みとる「調べる」活動が中心でした。 こうした先人の働きに目を向け、その功績、玉川上水を大切にする人であってほしいです。白百合女…

朝の読み聞かせ

本日は4・5・6年です。図書ボランティアの皆様いつもありがとうございます。 2020年10月22日 高学年読み聞かせ 4-1 ぞうのおなら はじめまして ねらわれた星 4-2 みちくさしようよ! ぼくはいったいなんやねん ちくわのわーさん 5-1 おばけにょうぼう きょう…

6年移動教室代替行事に向けて

まだ教育委員会と調整中ではありますが、最終学年である6年生については、移動教室に代わる行事の実施に向けて検討しています。移動教室の雰囲気も味わってほしいですし、連帯感や親睦を深め、思い出となってくれればと思っています。夕方からのイベントの他…

多摩っ子座 和太鼓ワークショップ 20日(火)

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」により、たまっ子座の皆様に来ていただき、低・中・高学年別にワークショップを行っていただきました。 通常なら1回の実施ですが、学校が全児童集めて行事等を行っていないことから、3回やっていただくということが…

夢・未来プロジェクト ウェルカムプログラム

今日は、バレーボールでバルセロナオリンピック銅メダリストのヨーコ・ゼッターランド先生にお越しいただきました。アメリカ生まれの日本育ちで、アメリカ代表として活躍された方です。多くの児童にお話をと思ったのですが、このような状況の中ですので、6年…

3・4年遠足 町内ウォーキング

これほど歩いたのは久しぶりです。私のアプリの記録では、約11000歩 歩いていた時間 4時間30分、距離8.8km、子供たちはさらに大なわで遊んでいました。後半当然くたびれていましたが、弱音も言わず、遅くなる子もいないという立派で元気な3・4年生でした。…

朝の読み聞かせ

図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせが先月より再スタートしました。 今週木曜日1~3年生でしたが、どの学年も落ち着いて聞いていました。 ボランティアの皆様ありがとうございます。 OGの方々にお願いして何とかやっております。保護者の皆様、図書…

今週のあれこれ

更新が途絶えて申し訳ありません。 今週は児童朝会で「神無月」の話を、生活指導の先生から「話の聞き方」の話がありました。ひいらちゃんのイラストを使ってのクイズ形式がよくわかりました。ひいらちゃんのキャラクターもみんなで大切にしていきたいですね…

運動会 ご観覧ありがとうございました。

コロナ禍の状況でどこまでできるのか、内容は、方法は、保護者地域の方々に対しては等、様々なことがありましたが、ご支援とご理解の中で本日行われたこと、本当によかったと実感しております。ありがとうございました。 片付けまで多くの皆様にお手伝いいた…

全体練習①

練習も大詰めです。今日1時間目は応援の練習と開会式の練習を行いました。練習時間が少なくても子供たちは立派に取り組んでいます。明日の全体練習も楽しみです。 朝地域の方が「運動会やるんですね。」と声をかけてくれました。中止になっているニュースを…

ミニ研修

「書くことで子供たちの気持ちをつなげよう」という作文のミニ研修を実施。15分でもこつこつと学んでいます。今回は、支援員でお世話になっている塚田先生を講師にお迎えしました。「一日の生活の中で、先生が進んで声をかけよう」「書く時間をクラスの中に…

3年平井川学習

天気もほどよくお日様が出て、水は気持ちいいより冷たいくらいで、9月上旬の暑さとの差を感じました。少しだけ、様子を見に行き、戻ってきました。講師の杉村様、いつもありがとうございます。