2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

4年生スケート教室

初めてスケートをする子供たちが多かったようです。専門の先生に教えていただくと1時間でも段階があり、結構滑れるようになりました。 私もいつスケートをしたか覚えていないくらい久しぶりでしたが、楽しい有意義な時間でした。どうぞ、ご家族でも行ってみ…

児童集会−集会委員会「王様ジャンケン」

6年生がたてわり班の下級生たちをジャンケンでくぐり抜けていくパターンと下級生が6年生の壁を抜いていくパターンと2種類の王様ジャンケン、楽しい集会でした。

本日の読み聞かせ1・2・3年生

申し訳ありません。写真がありません。 本日の読み聞かせで使用した絵本は次の通りです。 ↓ 1-1 しゅくだい サンタクロースが二月にやってきた 11ぴきのねこと へんなねこ 1-2 にげだしたパンケーキ (紙芝居) しんせつな ともだち ぞうの びっくり パンやさ…

6年生いろいろ

この時期、どうしても6年生に目が向きますね。卒業まであと少し、まとめの時期でもありますし、卒業関連の催しも多々あります。本日は、保護者の方々もいらしてのお祝いの会がありました。私も卒業式のご案内を作成いたしました。 午前中、校長先生による書…

6年生歯科学習&1年生鍵盤ハーモニカの練習

12月に予定していた歯科学習、学級閉鎖で6年生が延期していました。本日実施です。学校歯科医の池田先生、お忙しいところありがとうございました。 1年生のところに行ってみると鍵盤ハーモニカの練習です。子供たち同士で教え合ったり、確認し合ったりと…

新旧児童会引継式

児童朝会の時間に児童会引継式が行われました。現会長はじめ、役員一人一人が一年間のがんばりを在校生に話し、新役員に「平井小をさらに良くしてください。」とエールを送りました。新役員も決意をしっかり述べました。現役員のみなさん、お疲れさまでした…

落語鑑賞会開催

本日3・4校時は、3〜6年生対象に落語鑑賞会でした。先日の研究発表会と同様の事業の中の一つです。落語芸術協会から雷門小助六師匠をはじめ、計3名の出演者とスタッフの方に来ていただきました。80分くらいでしょうか。興味をもって聞き、そして大笑…

校内研究は日本の文化

日本の公立学校の教育は、「校内研究」という形によって支えられていると私は思っています。私たち教員は、組織として一つのテーマをつくり、例えば低・中・高学年部会で授業を練り上げ、本校であれば年間6本の研究授業を行い、部会で、あるいは全教員で授…

平井フレンズ−カードづくり−

児童集会の枠の時間を使って、お世話になった6年生へお礼のカードづくりを行いました。5年生事前に自分のカードを作成していますので、この時間、下学年のアドバイザーになり、声をかけていました。どんなカードになるか楽しみです。

東京都言語能力向上拠点校 研究発表会開催

本日は雨の中、多くの皆様にご参会いただき、ありがとうございました。研究は道半ばで、大きな成果をあげたとも言えませんが、つくば言語技術教育研究所の三森先生のおかげで、日々授業改善が図られ、私たちも引き出しが増えたと自負しています。さらに子供…

朝の読み聞かせ4・5・6年

本日もありがとうございます。 本日の読み聞かせで使用した絵本です。 ↓ 4-1 うちに かえってきた ガラゴ なんじゃもんじゃはかせの おべんとう あめふり 4-2 あおい玉 あかい玉 しろい玉 よくばりすぎた ねこ 5-1 マグナスマクシマス なんでもはかります う…

新1年生保護者会ありがとうございました。2月13日(金)

金曜日の午後、新1年生保護者会がありました。約1時間20分くらいでした。長時間にわたり、説明を聞いていただき、ありがとうございました。資料が何ページにもなり、特に初めて小学校に入学する児童の保護者の方には分かりにくいと思われます。 入学して…

4年生 図工の授業観察

若手教員育成研修という研修が3年次まであります。年次によって3回〜7回の授業観察もあります。指導案を準備し、外部の講師の先生に授業を観ていただきます。今日は、図工の授業を観察しました。図工室の真ん中に「材料市場」というコーナーがあり、いろ…

今日のいろいろ

校長先生のお話は、「雪女」、昔話でした。この青梅・日の出町の地域に伝わるお話でした。それにして校長先生は本も持たず、お話されていたことに驚きました。低学年には情景が伝わってきて、怖かったかもしれません。1年生の体育の授業と給食の様子を観察…

漢字検定

4年生以上は、正式な漢字検定です。日の出町では、年1回公費による受検を行っています。教室をのぞくと、その緊張感が伝わってきます。合格を祈るばかりです。お疲れさま!

2年生サッカー教室

このところの天候で、校庭のコンディションがよくありません。思いきり遊んだり、走ったりさせたいと願うのですが…。というわけで、地域のサッカークラブのコーチをお迎えしてのサッカー教室も体育館です。それでもミニゲームを楽しんでいました。

児童集会−図書委員会−

図書委員会が読書について校内アンケートをとり、その結果を発表してくれました。オススメの本も低・中・高学年向けに紹介してくれました。クイズもあり、楽しい会でした。図書委員会のみなさん、ありがとうございました。 それにしても体育館は冷えていまし…

5年生地図学習

社会科の授業の中に組み込んでいる地図学習です。地図帳はぜひどんどん活用してほしいです。まず、問題を出します。「遠賀」という地名が出題されました。読み方がわかりませんが、さくいんでさがします。そのうち読み方を知らせます。「おんが」です。読み…

児童朝会−妖怪の話−

本日の児童朝会、校長先生の話は節分にちなんで「おに」の話かと思ったら「ようかい」の話でした。この地域でも神様とされていた「てんぐ」や川にひそむ「かっぱ」、「おかめ」「ひょっとこ」という福の神などが登場しました。そして最後は恒例?の1年生に…

読売新聞多摩版に掲載されました。

昨日1月31日(土)の読売新聞朝刊の多摩版に平井小学校が紹介されました。「学びやの歌」というタイトルで校歌について子供たちが校内で取材をし、その取材内容を記者の方が取材し、記事にするというものです。先々週、6年生が校長先生に校歌についてお…