2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1学期終業式-テレビ放送-

7月31日本日は終業式でした。実質2か月あっという間でした。子供たちには、コロナ禍の中、みんながんばってきたこと、8月の6日 9日 15日に関心をもってほしてこと、熱中症や交通事故に気を付けることの3点を話しました。 今年は戦後75年です。戦…

朝の歌~基本タイム

火曜日は教職員の朝の打合せがありませんので、教員は早めに教室へ向かいます。朝の健康観察や歌から始まり、教科のプリントや、今の時期ならテストを返却して見直し等1時間目が始まる前ですが、学習モードです。どこの教室も落ち着いて取り組んでいました。…

3年図工アイデアスケッチが上手!

3年生図工の時間です。タイムカプセルをイメージしているようです。作品作りの前のアイデアスケッチがしっかりかかれていて感心しました。集中して取り組んでいました。

6年英語学習

45分に多様な学習活動を織り込むことは大切だと改めて思いました。聞く・話すはもちろんですが、書く、友達とのやりとり、カード教材でゲーム等楽しく授業が展開されました。また、英語の指示が子供たちに通じているのもびっくりです。専科的に継続できてい…

1・2年生学校たんけん

2年生の案内で1年生が学校たんけんを行いました。授業のおじゃまにならないように、忍び足で回っていました。どちらもとても立派でした。いつもなら手をつないで案内するのですが、それもできず、残念です。

委員会紹介集会

まだ、全員では集まっていませんので、テレビ集会です。 各委員会の委員長が学校での仕事やみなさんへのお願いを発表しました。さすが各委員長、立派にカメラの前で発信しました。教室を見て回ると、どの教室でもしっかりと聞き「よろしくお願いします」と声…

6年 租税教室

6年の社会科はこの春から配列が変わり、歴史からではなく、憲法や政治からとなりました。教室では「次世代クーポン券」を切り口に、身近な暮らしと政治の関係や税について学習します。今日はタイムリーに租税教室が設定できました。 知っているようで知らな…

4年水道キャラバン

水道に関する出前授業です。いつもならホールですが、広い体育館を使いました。グループ活動で実験も行わなかったので、観る・聞くが中心になってしまったこと残念ですが、お兄さん・お姉さんの話術で楽しく学習できました。特に浄水場の仕組には感心しまし…

5年・6年社会科の授業

平井小の校内研究は社会科です。どの教科も大切なのは当然ですが、どこか切り口にして指導法を学ぶという研修は、他の教科にも生かされていきます。 写真は5年生の国土、先日2組で全体会を行いましたが、1組も同様に進め、検証しています。6年生の写真は、若…