2015-01-01から1年間の記事一覧

あゆみを渡しました。

3・4時間目を中心に各教室であゆみが渡されました。教室をのぞくと、担任が説明をしていたり、みんなでだれのことか当てっこしていたり、渡し方も様々工夫があるのだと担任を離れて思うこともあります。でも想いは一緒ですから、冬休みを元気に過ごし、ま…

2学期 終業式−よいお年をお迎えください−

校長先生からは、頭も体も成長しています。がんばったこと、できるようになったことがあゆみに書かれています。年始年末ですが、「早寝、早起き、お手伝い」をがんばってください。家族の一員としてお手伝いをして、周りの人を楽にさせましょう。と話されま…

4年お米パーティ(昨日24日)

自分たちで収穫したお米を最後に塩むすびにしました。とてもおいしく炊けたようで、ほおばって、みんな笑顔でした。

2年生百人一首大会 1組対2組

火曜日5時間目、同じ百人一首文化をもつ2年生が学級対抗で青札20枚で対戦しました。3回戦行いました。1回戦は私が読みました。白熱した戦いでしたね。5対8で2組が勝利。その後2・3回戦は担任がそれぞれ読み、大将戦を行いました。いずれも僅差で…

校内研究会−4年算数の授業−

水曜日の5時間目のように全体会ではありませんが、グループで行っている研究授業です。算数の授業で「ドットの数を求め方を一つの式で表す」が課題でした。様々な考えが出て、友達の考えを知り、自分の考え方を深めた授業展開で楽しく観ました。

児童朝会−かさじぞう−

校長先生から「かさじぞう」のお話がありました。あらすじを簡単に書きますと、 昔、ある村にとても貧しいおじいさんとおばあさんが住んでいました。 年の瀬なのに、おもちをつく米もありません。 そこで、笠を編み、おじいさんは町の市へ笠を売りに行きまし…

避難訓練&起震車体験(4年)

今日の訓練は休み時間に地震、そして火事発生です。消防署の方にきていただき、改めて「おかしも」について実際に起こったことを例にお話ししていただきました。 その後4年生は起震車体験を行いました。「揺れる」とわかっていれば、さほど怖くありませんが…

朝の読み聞かせ

本年最後となりました。1・2・3年生です。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。 本日読み聞かせに使用した絵本は次の通りです。 ↓ 1-1 あっひっかかった だるまちゃんとうさぎちゃん あんたがサンタ? 1-2 きょうはなんてうんがいいんだろう…

体育館は今

耐震化と省エネ化のため、体育館の工事が始まりました。水銀灯はすでに取り外されていました。巨大な足場が動きますので、床はブルーシートが敷かれていました。工事は24日までです。

ダブルダッチ教室

日本体育大学乱縄部の皆さん6名の方々に来ていただき、一日各学年ごとにダブルダッチ教室を行いました。1年生でも2本の縄の中に入って跳んでいたのにはびっくり。世界大会にも出場する方々ですから、指導のコツというものがあるのでしょう。だんだんと子…

2年生歯科学習

本日の歯科学習は2年生です。学校歯科医池田先生と歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがきの仕方についてご指導いただきました。ありがとうございました。

放送児童朝会

雨がわずかに残っていたこと、体育館が工事で使えないことがあって放送朝会となりました。どこに教室もシーンとテレビに集中していました。 今日は、「アルキメデスの浮力の原理」の話、金の冠に何か別の物質が混ざっていないか、調べる方法を見つけたお話で…

秋川流域子ども体験塾小中学生駅伝大会

午前中、秋留台公園にて、駅伝大会がありました。本校からは5・6年生、8チーム、40名が参加しました。入賞とはいきませんでしたが、力の限りを尽くし、走り抜きました。当日ばかりでなく、放課後練習を重ねてきた力が糧となり、今後の生活にも生かされ…

6年生がお手伝い

明日から体育館は工事に入り、24日までの2週間使うことができません。今日から機材が搬入されましたが、すみにあったマット、跳び箱、平均台も片付けることとなり、駅伝のミーティングを行っていた6年生が手伝ってくれました。気持ちのよい6年生です。…

2年生 日の出町図書館を見学

3・4時間目生活科の学習で公共施設である図書館を見学しました。日頃1年生の読み聞かせや団体貸出等で学校もお世話になっています。多くの子供たちがカードをもっていて利用もしているようです。児童書も充実していて、新しい本がたくさんありました。中…

6年国際交流

国際交流の一環で、創価大学の留学生6名が平井小を訪ねてくれました。年明けにもう1回来ていただきます。今回と次回とで言語や文化のちがいを体験できればと思っています。アメリカ、中国、マレーシア等の方々です。4時間目終了後 給食も一緒にとっていた…

朝の読み聞かせ4・5・6年生

いつもありがとうございます。各教室担任が行く前から始まっていて、感心します。 ボランティアの保護者の皆様のおかげです。 本日読み聞かせに使用した絵本は次の通りです。 ↓ 4-1 ほしじいたけ ほしばあたけ アボカド・ベイビー 4-2 メリークリスマス おお…

ユニセフ募金週間

環境ボランティア委員会がユニセフ募金を今週行っています。委員会が、先週の金曜日にユニセフ募金の意義について説明しました。子供たちが世界の子供たちに目を向け、お小遣いから少し募金してくれるといいなと思っています。私もこの機会にしています。ご…

3年2組で百人一首盛り上がっています。

3年生に百人一首の出前授業を行って2週目に入りました。急速に覚えはじめ、上の句を読み始めたところで「ハイ」と札をとる声が聞こえはじめました。今週の加速度的な成長がわくわくします。

昨日の児童朝会−明るい選挙ポスター表彰式−

お出かけが多く、ブログへのアップが滞りました。昨日の児童朝会では、5・6年生が出品した「明るい選挙ポスターコンクール」の表彰式を行いました。今年度は東京都入選もありました。みなさん、おめでとうございます。校長先生から選挙の大切さについてお…

平井フレンズ(たてわり班遊び)

今日は、平井フレンズでした。天気も回復し、青空のもと、おにごっこやドッジボール等たっぷり30分遊んでいました。たての関係で自然に遊べるのが平井小のよさです。

給食にミルメークコーヒー

私は体験したことがないのですが、先生によっては「なつかしい」という声がありました。いつもの牛乳にチューブ状のものを差し込んで、ミルメークコーヒーを注入します。そうするとコーヒー牛乳になります。大人の発想だと「最初からコーヒー牛乳でいいので…

6年歯科学習

12月は歯科学習の季節です。2・4・6年生は、学校歯科医の池田先生から直接ご指導いただきます。はみがき週間ということで、カードを持たせます(全学年)ので、ご家庭でも意識付けにご協力ください。

マラソン週間開始

気が付けば運動不足の日々、5〜10分でも積み重ねが大切、なんとかがんばって子供たちと一緒に走ろうと思います。1週間続きますかどうか…。

青少健主催「学校対抗ドッジボール大会」(場所は平井中体育館)

午前中、ドッジボール大会がありました。今年度は残念ながら惜敗し、第3位でした。 少々参加人数も少なく残念ではありましたが、参加者でフォローし合いながらがんばりました。青少健、PTAの皆様ありがとうございました。保護者の皆様お疲れさまでした。

連合図工展開催−イオンホール−

連合図工展が本日から日曜日までイオンホールで開催されています。本日は、教職員の研修会でした。各校の図工の先生が作品について解説をしました。我が校図工教諭も子供の作品の良さや手法についてがんばって説明していました。平井小の子供たちや保護者、…

展覧会共同作品仕上げ

6年生が、平井フレンズで作成している「鳥の巣」の仕上げをしています。正式タイトルは「しあわせの小鳥の巣」、材料は先日の裏山オリエンテーリングで集めてきました。「どれも同じようにならないかな」と心配していましたが、見ているとなかなかユニーク…

校内研究会−1年生算数の授業−(25日)

算数の授業ですが、テーマは、「話合い」です。自力解決の後は、話し合って情報交換です。文章問題でその内容を図にすると分かりやすいことも1年生でもしっかりと学びました。 子供たちの態度がすばらしい、アップテンポでリズムのあるよい授業でした。 都…

テレビ放送で「おもいやり人権標語」を発表(25日)

給食の時間に各学級の代表者が「おもいやり人権標語」を発表しました。教室や廊下にも掲示してあります。保護者会の折にでもご覧ください。

2年生 百人一首終了 でも引き続き・・・(25日)

2年1組での3週間、20枚 青札の出前授業?が終了しました。かなりの腕前です。子供たちの能力には驚かされます。上の句と下の句の最初の文字が直結していますから、かないません。私なんか、「あしびきの〜」とずっと頭の中で唱えてやっと「ながながしよ…