2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アサギマダラの羽化

村山先生が、大久野地区の方からいただき、大切に育てていた(さなぎでしたが)アサギマダラが、本日羽化しました。さっそく3年生の教室へ行って見せていました。授業は、カイコガの幼虫の観察の様子です。

2勝2敗の引き分け

本日は全校競技、「綱引き」の練習がありました。練習でも、始まると白熱しますね。2勝2敗という引き分けで、本番がますます楽しみになってきました。

運動会の見どころ

表現や競技は、もちろん一番の見どころですが、陰の見どころがあります。それは、5・6年生の係活動です。運動会の運営は、教職員だけでは成り立ちません。それぞれの役割をしっかり担ってこそ、すばらしい運動会となります。どうぞ、係活動にも目を向けて…

2000ページビュー突破!

5月に開設したブログは、わずか1ヶ月で延べ2000アクセスがあり、学校では、その反響に大変驚いています。また、保護者の方々、地域の方々から温かいコメントをいただき、「励みになりますね!」と職員室でも話題となり、喜んでいます。本当にありがと…

朝の練習

応援団の朝練習が始まりました。団長を中心によくまとまって声を出しています。1時間目の全校練習でも応援団先頭に立派な行進です。それぞれの練習、さらに精度をあげて、6月2日(土)がんばります。ちょっと天気が気になります。

通学案内指導員

登校時や下校時には、地域の方が各ポイントに立って子供たちを見守っていただいていますが、学校でも通学案内指導員という方々が子供たちを見守り、時には指導しています。 1年生の車下校も通学案内指導員の方のお仕事です。同じ学校という中で働いていても…

運動会迫る

6月2日(土)は、運動会です。今週は、ラストスパートです。でもでも、仕上がりがとても早いので、無理せず、水分補給と休憩を十分とって… と先生方にお願いしています。それでも、1週間前ですから指導にも熱が入ります。 掲載写真は、職員室から撮った高…

集中力!

「どのように子供たちを引き込むか」永遠の課題でもありますが、1単位時間の展開の中でいくつかの活動を組み合わせています。 その中で見せる子供たちの集中力、取り組む姿には、心打たれるものがあります。運動会練習真っ直中なのに、切り替えも上手なんで…

若手教員がんばってます!

本日は、観察授業ということで、校長先生とみっちり授業を2本見せていただきました。6年生の図工は、「自然乾燥粘土で植木鉢をつくろう」という単元でした。準備が適切だったため、子供たちの集中力もばっちり、どんな植木鉢ができるか、とても楽しみにな…

図書ボランティアの皆様

朝早くに、学校に駆けつけていただき、ありがとうございます。朝読書や読み聞かせを終えてからの一日のスタートは、とても落ち着いています。高学年を見にいきましたが、子供たちもお話に引き込まれ、しっかり聞いていました。どうぞ、今後ともよろしくお願…

学校訪問

本日は、教育委員さんの皆様による学校訪問がありました。今回は、総務文教常任委員の議員の方々もお見えになりました。1時間目の授業を参観していただき、その後、会議室で学校長より学校の概要等お話しし、ご意見・ご感想をいただきました。 子供たちの規…

金環日食くっきり!

ここ、東京都西多摩郡日の出町は、雲に隠れることもほとんどなく、天体ショーを楽しむことができました。 これだけ、広範囲に見えるのは、平安時代以来ということですから、得した気持ちです。7時30分には、100人近くの子供たちが校庭に集まり、遮光グ…

PTAスローガン

土曜日の午前中に、前PTA会長の川脇さんが、中央階段にスローガンとサブスローガンにちなんだ掲示をしてくれました。「日本のこと、世界のことをしってもらいたい」という願いが込められています。ありがとうございます。午前中に来られず、お手伝いでき…

授業いろいろ

今日は、わりと電話も少なく、書類作成を一つ済ませ、午前と午後、授業や子供たちの様子を見て回りました。音楽や英語では、体を動かし、算数では、黒板を開放し、子供たちに考えを書かせる等、学習形態に変化をつけ、工夫していました。騎馬戦の練習も始ま…

検食

今日は、校長先生が、遠足で不在でしたので、代わって、校長室で検食を行いました。全国で行われているはずですが、あまり知られていないことかもしれません。給食が子供たちの口に入る前に、食べながら検査しているわけです。主食は、もちろん、主菜、副菜…

メール投稿テスト〈1・2年遠足で〉

このブログはメール投稿のアドレスがあるので、教職員は、出先からブログに投稿することができます。今日は、そのテストをしてみました。写真がきれいに並ばなかったので、職員室で編集したため、時刻がリアルタイムではなくなりましたが、大丈夫なようです。…

1・2年遠足その2

お昼を食べたあと、広場でたくさん遊びました。楽しい遠足も終わりです。小峰公園をまもなく出発します。

1・2年遠足

今日は1・2年生の遠足で、小峰公園に来ました。みんなで仲良くお弁当を食べました。

集団下校訓練

台風の接近を想定した集団下校訓練を行いました。教室で訓練の意義が指導され、各コースに分かれて、集団下校しました。万が一の時は、日頃の訓練が鍵となります。学校では、この訓練で問題点を洗い出し、次の訓練につなげていきます。

朝の空

東門を開けて、校庭側から職員玄関に向かうまでが好きです。7時前後ですが、鳥のさえずりがよくきこえ、空気も一日の中で一番澄んでいるように感じます。今日は、25度を超える夏日でしたが、朝から良く晴れていて、青空でした。山の緑と青のコントラスト…

児童朝会(パトロールの方々に感謝する会)

いつも、朝、学区域の要所要所に立っていただいて、子供たちを見守ってくださる方々へ感謝する会を開きました。「平井小の子供たちは、元気に、よくあいさつしてくれます。」という言葉をいただきました。今後も、どうぞよろしくお願いします。

学校公開・PTA総会

297名の方々に授業を参観していただきました。子供たち、そして教職員の励みとなりました。ありがとうございました。 PTA総会も滞りなく無事終わりました。ご協力いただき、ありがとうございました。23年度の役員の皆様、お疲れ様でした。 大串様を…

2年生のたけのこの絵

すばらしいたけのこが廊下に並んでいます。この絵のポイントを担任の先生にうかがうと、部分をじっくり見せたことのようです。ぶつぶつの部分、先の部分、皮の部分と注目させることで、全体像がしっかり描けるとのことでした。 早速、コメントをお寄せいただ…

英語講師イアン先生

平井小学校は、担任がT1となり、英語の授業を展開していますが、ここぞという場面では、ネイティブスピーカーであるイアン先生の出番です。明るく、元気なイアン先生に負けまいと、大きな声でリピートしていました。

教育実習のまとめ

教育実習の最後のまとめ、研究授業が行われました。先日の事前授業を活かし、果敢にチャレンジしていました。大学から担当の戸田先生がお見えになり、緊張もしたでしょう。ぜひ、授業のできるすてきな養護教諭になってほしいです。がんばってください。授業…

児童集会

外で「宝探し」を予定していましたが、雨が降りそうでしたので、体育館バージョンに変更しました。「ジャンケン列車」です。ジャンケンをして、負けたら後ろに行き、肩に手をかけ、つながっていきます。ジャンケンですから、低学年が高学年を負かす場合もあ…

歯科検診がありました

池田先生の前でしっかり名前を言い、口を大きく開けて受けていました。歯は、一生ものですから、毎日しっかり磨いてほしいですね。痛くなる前に定期的な検診も大切です。歯科検診を機会に一度受診してみましょう。 池田先生、ありがとうございました。

運動会の練習本格的に!

どの学年も運動会の練習に熱が入ってきました。教室からも元気いっぱいの応援歌が聞こえてきます。体育館では、5・6年生による組体操の練習。シーンと真剣な空気の中、一つ一つ技を完成していく姿はさすがです。私にとって平井小初の運動会、楽しみです。

教育実習 事前授業

4週間にわたる教育実習も最終週となりました。今週末の研究授業に向けて、となりの学級で事前授業を行いました。その反省を生かし、よりよい授業をあと数日練り上げていきます。板書カードをつくり、言葉(発問)を選び、児童に寄り添い、がんばっていまし…

児童朝会 金環日食

5月21日の金環日食について校長先生が話されました。国内では、沖縄で見られて以来25年ぶり、次は18年後北海道でということで、関東地方で見られるのは、一生に一度というめずらしさに思わず、「えーっ」という声が聞かれました。太陽と地球の大きさ…