2020-01-01から1年間の記事一覧

第2回音楽集会4年生発表

昨日、前回同様、2回に分けて音楽集会を実施しました。発表学年は4年生、美しい歌声が響きました。リコーダーも演奏、タンギングを使って、メリハリある演奏を披露しました。

運動会係活動

今週は雨が続いています。運動会は例年と違い縮小しましたが、係活動等準備や練習が雨の合間に行われています。まずは子供たちにとってが大切です。運動会の雰囲気が変わらず、感じられることを願って進めています。

第1回土曜授業 道徳の授業観察

公開は中止となっていますが、授業時数確保の観点から土曜授業が今日から月1回スタートしました。 2・3時間目のどちらかに道徳の授業を行うようにお願いし、授業観察を行いました。「わりこみについて」「ごみの放置」「遊びをめぐるトラブル」等何がいけな…

生活科の授業

昨日は2年生、本日は1年生の生活科の授業を観察しました。2年生は動くおもちゃ作り、1年生はずかん作りです。自分の世界に入って夢中になっている子供たちがたくさんいて、うれしく思いました。

授業観察と面談 

9月は所属教職員と面談、そして授業観察の時期です。普段から自由に教室に出入りしていますが、45分一コマしっかり観察するのは年数回です。この機会に子供たちの様子も聞き取りしています。

応援団練習開始

10月4日の本番まで、赤白全体練習や色別に練習等少し分散させて練習を進めていきます。応援団以外は手拍子中心に考えていきます。

避難訓練

全児童校庭に避難したのは久しぶりです。1年生にとっては初めてのことでした。1年生も落ち着いて避難できました。「おさない かけない しゃべらない もどらない」の「お・か・し・も」の確認をしました。

朝の読み聞かせスタート

今年度第1回の読み聞かせを行いました。4・5・6年生です。いつもなら教室の前に集まってとなるのですが、机はそのまま動かさずスタートです。読み聞かせも久しぶりです。図書ボランティアの皆様ありがとうございます。

5年発表 音楽集会

教育活動は、段階的に元の状態に戻っていますが、今回、2月以来の音楽集会を実施しました。全児童で集まらず、2回に分けました。発表する5年生はフェイスシールドを使用しました。すてきな歌声と合奏でした。 聴く側も心から聴いている態度で、真剣な眼差し…

校内研究会

本日は午後校内研究会でした。6年生の歴史の授業を基に授業改善の方向を探りました。前回に引き続き、私たち教員も密にならないようとなりの教室でリモートで観察し、感染防止対策を行っています。 6年生は、「王や豪族はどのような人物だったか」という問…

2年生平井川学習

大久野在住の杉村氏のご指導で今年度初めて平井川学習が実施できました。8月は雨が少なかったので、水量がほんとに少なく、生き物がいるのか心配しましたが、人海戦術で多くの生き物を見付けることができました。 魚類の他、エビ類、サワガニ、ヤゴ、カエル…

今年度初めての児童朝会(校庭にて)

校庭で今年度初めて全員が集まりました。コーンを立てて縦横いつもの1.5倍ほどの距離をとって整列しました。校庭に出る時、教室に入る時は、「密」にならないよう意識させています。生活指導の話があるときは、私の話はなしとし、時間の短縮を図ることにしま…

平井フレンズ顔合わせ

2学期から平井フレンズの活動をはじめます。顔合わせを先週木曜日に行いました。平井フレンズでの外遊びも、体育館とホールも使って、場所も割り当てて、少しでも「密」を緩和します。

6年縄文時代とは

6年生は歴史の授業に入りました。私たちのルーツをたどる学習ですから、好きな子もいると思います。私もつい給食時間に行って「平均寿命見つけましたか。」と平均寿命についてうんちくを話しました。資料集には20~30才となっていますが、子供の骨は見つかっ…

2年計測・保健指導

2年生が保健室で計測を、教室で保健指導を実施しました。今回は「汗が出るしくみ・汗腺」についてでした。

防犯訓練実施

午後に五日市警察署の方々のご協力を得て防犯訓練を行いました。平井小では、教職員の訓練と児童の訓練は別々に行っています。じっくり警察の方々に評価していただくのとさすまたの使い方等学ぶためです。 この訓練は2001年6月に起きた大阪教育大学附属池田…

5年・6年移動教室 中止のお知らせ

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策につきましてもご協力いただき誠にありがとうございます。 さて、1学期に予定していました移動教室については、実…

2学期始業式-テレビ放送-

例年より1週間ほどはやく2学期がスタートしました。私からは、ドラえもんを題材に「人にやさしく、思いやりのある人に」というテーマで話しました。ドラえもんの誕生日が9月3日とまもなく来る日ということもあり、昨年のお話のリメイクでした。 児童代表の言…

1学期終業式-テレビ放送-

7月31日本日は終業式でした。実質2か月あっという間でした。子供たちには、コロナ禍の中、みんながんばってきたこと、8月の6日 9日 15日に関心をもってほしてこと、熱中症や交通事故に気を付けることの3点を話しました。 今年は戦後75年です。戦…

朝の歌~基本タイム

火曜日は教職員の朝の打合せがありませんので、教員は早めに教室へ向かいます。朝の健康観察や歌から始まり、教科のプリントや、今の時期ならテストを返却して見直し等1時間目が始まる前ですが、学習モードです。どこの教室も落ち着いて取り組んでいました。…

3年図工アイデアスケッチが上手!

3年生図工の時間です。タイムカプセルをイメージしているようです。作品作りの前のアイデアスケッチがしっかりかかれていて感心しました。集中して取り組んでいました。

6年英語学習

45分に多様な学習活動を織り込むことは大切だと改めて思いました。聞く・話すはもちろんですが、書く、友達とのやりとり、カード教材でゲーム等楽しく授業が展開されました。また、英語の指示が子供たちに通じているのもびっくりです。専科的に継続できてい…

1・2年生学校たんけん

2年生の案内で1年生が学校たんけんを行いました。授業のおじゃまにならないように、忍び足で回っていました。どちらもとても立派でした。いつもなら手をつないで案内するのですが、それもできず、残念です。

委員会紹介集会

まだ、全員では集まっていませんので、テレビ集会です。 各委員会の委員長が学校での仕事やみなさんへのお願いを発表しました。さすが各委員長、立派にカメラの前で発信しました。教室を見て回ると、どの教室でもしっかりと聞き「よろしくお願いします」と声…

6年 租税教室

6年の社会科はこの春から配列が変わり、歴史からではなく、憲法や政治からとなりました。教室では「次世代クーポン券」を切り口に、身近な暮らしと政治の関係や税について学習します。今日はタイムリーに租税教室が設定できました。 知っているようで知らな…

4年水道キャラバン

水道に関する出前授業です。いつもならホールですが、広い体育館を使いました。グループ活動で実験も行わなかったので、観る・聞くが中心になってしまったこと残念ですが、お兄さん・お姉さんの話術で楽しく学習できました。特に浄水場の仕組には感心しまし…

5年・6年社会科の授業

平井小の校内研究は社会科です。どの教科も大切なのは当然ですが、どこか切り口にして指導法を学ぶという研修は、他の教科にも生かされていきます。 写真は5年生の国土、先日2組で全体会を行いましたが、1組も同様に進め、検証しています。6年生の写真は、若…

校内研究会がスタート

校内研究会、まずはできたことに喜びを感じます。授業を通しての研究会は1月以来です。白百合女子大学 教授 中田正弘 先生にご指導いただきました。 しかしながら通常通りとはいかず、密にならないように隣の教室にテレビを設置しての授業観察、これまでなら…

4年 田植え体験

先日雨で延期した田植えをなんとか実施することができました。梅雨空はむずかしいですね。何度かパラパラときたときにはドキドキでした。 田んぼの中も割と堂々と入り、楽しんでいましたし、一生懸命植えていました。授業時数は限られているので、この後、水…

WI-FI環境に関するアンケート調査 速報

標記のアンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。結果をご報告いたします。 ①233世帯(96%)の保護者の皆様にご協力いただきました。 ②有線またはWi-Fi環境でインターネットを利用しているご家庭は94.8%でした。 ③端末は95%のご家庭にスマ…