2019-01-01から1年間の記事一覧

6年 連合音楽会 キララホール

二町一村のどの学校もその特色が出ていてすばらしい合奏・合唱でした。本校の6年生はトップバッターでしたから、緊張感いっぱいだったと思いますが、それを感じさせない安心感・自信が伝わってきました。今日まで本当にお疲れさまでした。次は学芸会ですね。

平井フレンズ-集会委員会-

「たくさん言葉を集めるしりとりゲーム」を平井フレンズで行いました。車座になって考えることって学校でないとできないですよね。この姿好きです。学級でも活用してほしいスタイルです。

若手育成研修

道徳の授業でした。「いいな」と思ったのは、挿絵を使いながらの板書の構造化です。子供たちの思考ツールの一つにもなります。授業が終わった後、こんな学習をしたんだと分かる板書にしていきたいです。

6年合奏・合奏披露

朝の時間に6年生が下学年に合奏・合唱を披露しました。最初の太鼓の音から子供たちが引き込まれました。それほど感動的でした。一体感がすばらしかったです。明日のキララホールでの演奏・合唱も自信をもってお届けできます。 合唱の「夕陽」は、震災時のこ…

5年 東京モーターショー見学・仕事体験

1日(金)にお台場・青海地区で開催されているモーターショーに社会科見学として行ってきました。小学生プログラムに当たったこともあって、お仕事を体験しました。それにしても平日でありながらすごい人に驚きました。子供たちは個人行動でしたが、時間をしっ…

連合音楽会に向けて 6年練習

校内巡回中に6年生の合同練習を観ました。手前みそですが、感動してしまい、見入ってしまいました。さすが最高学年です。8日キララホールでもすばらしい演奏を奏でてくれると確信しました。

先週のできごと④校内研究会

5年自動車工業の研究授業でした。調べ学習に動画を読みとることをねらいとし、ICT活用にもチャレンジしました。自動車づくりの工程の中での人とロボットの役割を考えました。

先週のできごと③芸術鑑賞教室

学芸会の年ですから、劇団 風の子 「ギャングエイジ」が上演されました。巧みな演出に引き込まれました。

先週のできごと②4年水道キャラバン

4年生は出前授業や体験授業が多かったです。水道キャラバンで浄水場の凝固のしくみをはじめ、水の大切さをまとめとして学びました。ありがとうございました。

先週のできごと①4年稲刈り

4年生が手際よく稲刈体験をしました。かまの使い方も様になっていました。いつもお世話になっている青木さんは、「豊作です。よく実りました。」とおっしゃっていただきました。いつもありがとうございます。

若手育成授業研修会

定期的に教育委員会より学校支援主事という方がいらして、授業を観察されます。その授業についてご指導・ご助言いただきながら授業力を高めていきます。 昨日は2年生で「生活科」、図書館マスターになるためにどんなことを見たり聞いたりしてくるか出し合い…

朝の読み聞かせ

月に各1回(1・2・3年と4・5・6年に分けて)木曜日に図書ボランティアの皆様に読み聞かせを行っていただいています。朝しっとりと落ち着いてスタートすることができます。月1回でも習慣になっていて、子供たちの聞く態度も良いです。 いつもありがとうございま…

3年認知症サポーター養成講座

15日午後、認知症地域支援係の皆様が来校され、3年生向けに出前授業が行われました。認知症についての簡単なお話と、理解のための寸劇で構成されていて興味深く学習することができました。 どの世代であってもいつか関係する事柄です。大人はもちろんですが…

学校訪問2019

15日は教育委員や教育委員会事務局の皆様が授業観察と情報交換という形で来校されました。学校から経営方針他、今日までの子供たちの様子をお知らせしました。 施設面で何か所か雨漏りがありましたので、その場所も見ていただきました。ありがとうございまし…

運動会ご声援ありがとうございました。

8時30分にスタートした運動会、開会式途中での霧雨、さまざまな判断が頭をよぎりましたが、その後は、曇りという天候に恵まれ、計画した時間より早め早めに進行し、12時に終了しました。 どうしても時短運動会が注目されましたが、運動会のねらいも損なって…

5年音楽 観察授業

運動会の練習真っ只中ですが、管理職による授業観察や職員との面談も並行して行っています。今日は音楽の授業を観ました。リコーダー、木琴、鉄筋等楽器でグループ学習です。どこでどの楽器を演奏するか少々話し合って、音作りの活動がありました。子供たち…

運動会全体練習

全体での練習が始まりました。今日と明後日の2回の予定です。一昔に比べると少なくなりました。また「平井小の子供たちだから」というものあります。立派にがんばっています。時間を区切って、入場行進、たてわり綱引き、体操、閉会式の練習を行いました。 1…

5年 燈篭づくり 設置のお手伝い

土曜日の午前中、燈篭設置のお手伝いに多くの5年生と保護者、PTA役員の方が参加してしてくれました。ありがとうございます。夜も幻想的だったことでしょう。 私は都合で見に行くことができませんでしたが、お囃子や御神輿等参加する子供たちも多く、また学校…

3年生 発表音楽集会 26日

3年生が音楽集会で発表しました。リコーダーは3年生からの取組ですが、タンギングを上手に使い演奏できました。 全児童では、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌い盛り上がりました。 運動会まであと1週間です。天気も先日10日間予報が出て、肩を落としたのです…

まなぼルームより その2 作品紹介

電車 児童が作ったペーパークラフトの作品です。のりしろに木工ボンドを付けて貼り付けました。折り目をつけるのが大変でしたが、自分の力で完成させることができました。

応援団練習

週が明ければ、運動会まであと一週間です。応援団も朝早くから練習を重ねています。運動会のけん引役ですから、あと少しがんばってほしいです。

5年社会科 養殖業とは何か? 

運動会の練習と授業としっかり気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。 みんなで養殖業について映像資料をもとに調べました。沖合漁業、遠洋漁業は減っているのに養殖業が少しずつ増えているのはなぜかという予想から授業はスタートしました。観察授業も…

まなぼルームより その1

まなぼルームの授業の様子をブログを通じて発信していきます。 今回は、ペーパークラフトの授業についてお伝えします。 子供たちは、作り方の手順を聞いた後、制作に入りました。説明を聞く時は「終わりまで聞くこと」を大事に指導しました。その後、好きな…

観察授業あれこれ

9月は先生の授業観察を行う月間です。毎日、2~3コマ授業観察し、面談も行っています。運動会の練習や準備と重なり、少々あわただしいです。 2年生の算数は直角をさがす活動がありました。自分で実際に確認すること大切です。英語は単元の学習計画作り、この…

4年 研究授業 校内研究会

金曜日に校内研究がありました。社会科の「水」の単元で、学習問題をつくった後の学習計画を学級でつくりました。学習問題解決のため、どんなことを調べていけばよいかをみんなで考えていきます。それを学びのエンジンとして調べ学習に結び付けます。そんな…

9月19日 朝の読み聞かせの記録です。

木曜日の読み聞かせの記録です。掲載が遅くなりました。 読み聞かせの本です。 1-1.やまこえ のこえ かわこえて おおきな おおきな さかな はやくちことば おでんもおんせん 1-2.おかしな おつかい なわとびしましょ ねえ どれがいい? とうふこぞう 2-1.お…

「あすチャレ!ジュニアアカデミー」パラアスリートの馬島誠選手来校

11日午前中に、バンクーバー2010パラリンピック銀メダリスト(パラアイスホッケー)の馬島選手が来校しました。 馬島さんは大学生の時に事故で、車いす生活となりましたが、パラアイスホッケーと出会い活躍されました。 現在はパラ・パワーリフティングの現役…

4年 車椅子体験

福祉の学習の一環で車椅子を体験しました。社会福祉協議会や各団体の皆様にお手伝いいただきました。体験がスムースに行われるようかなりの台数運び入れていただき、ありがとうございました。別日程で外での体験も行うとのこと、お世話になります。

1年 平井川学習

天候や水量で延期となっていた1年生の平井川学習が火曜日に実施されました。やる気満々で道具を片手に講師の先生の話を一生懸命聞いていました。 するとすぐに大きなスジエビやシマドジョウ、ヤゴなど採取できました。なかなかやります1年生!。 教えてもら…

先週末の学校公開、ご参観ありがとうございました。

14日土曜日は祖父母参観日及びセーフティ教室でした。多くの祖父母の皆様、保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。 セーフティ教室にご協力いただいた関係団体の皆様、お世話になりました。 五日市警察署 読売防犯協会 KDDI 弁護士会 …