2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

授業いろいろ

2年生は、アナウンサーになったつもりで、「迷子のお知らせ」をしていました。そのお知らせを聞いて、特徴をメモし、教科書のイラストから迷子をさがします。なかなかおもしろかったです。話す力、聞く力が鍛えられます。図工は、6年生。絵を鑑賞し、感じ…

1年生の学級会

とてもよく準備された授業で、初めての学級会に子供たちが一生懸命取り組んでいました。お楽しみ会でやりたいゲームを3つ決めるのですが、なぜ、それがやりたいのかしっかり理由を添えて発表していて立派でした。

図書室前の掲示物

本日も朝の読み聞かせありがとうございました。また、図書室前には、いつも絵本の挿絵や季節の様子など掲示していただいて、つい足を留めてしまいます。 本日読み聞かせしたリストもいただきましたので、ご紹介します。 2-1 あめのもりのおくりもの ぼく、あ…

観察授業と面接

各先生の授業を観察し、面接するという時間が制度化され、10年くらい経ったと思います。学期1回程度行っていて、現在その期間です。20人先生がいると20コマ授業を観て、20時間面接をします。1ヶ月以上かかってしまいますが、授業や学級の状況を知…

今日のいろいろ

今日の児童朝会は、「いただきます」「ごちそうさま」のお話でした。私たちは、生き物をいただいて生きていることを改めて思いました。感謝の気持ちをもたなければいけません。 道徳の研究授業を参観し、協議会に出席しました。モラルジレンマ教材(自分なら…

救命救急講習会

水泳指導前に毎年行われている救命救急講習です。万が一の時に対応できるように全員が受講します。また、時代とともにその方法も変化しますので、毎年受けることが大切です。気持ちを引き締めて安全に水泳指導に取り組んでいきます。秋川消防署の皆様、あり…

民生・児童委員さん学校訪問

今日は、日の出町の20名の民生・児童委員の皆様に学校の様子を観ていただき、情報交換を行いました。ちなみに、民生・児童委員さんとは、地域福祉の世話役として、「おとしより」「子育て中のお父さんお母さん」そして「こども」の問題について、厚生労働…

野鳥観察

自然環境アカデミーの方々に来ていただき、3・4年生が野鳥観察に出かけました。平井川周辺では、様々な野鳥が見られます。今日は、アオサギ、キジバト、カルガモ、カワウ、キセキレイなどが見られたようです。ついて行きたかったのですが、校庭で双眼鏡の…

西多摩郡公立小学校教育研究会

日の出町・檜原村・奥多摩町合同の研究会が年に3回(全体会・発表会を合わせると5回)行われています。授業改善が目的です。平井小では、今回、算数(1の1)、道徳(2の1)、外国語活動(5の1)、音楽(6の2)の4つの研究授業が行われました。私…

4年水道キャラバン

東京都の事業で「水道キャラバン」という出前授業があります。本年度も来ていただきました。沈殿や濾過の実験道具や薬品を学校でそろえることはむずかしいので、たいへん貴重な授業です。沈殿したときには、歓声があがりました。水道キャラバンのスタッフの…

セーフティ教室開催

低学年は不審者対応、中学年は万引防止、高学年はネットトラブル防止という授業でした。コツコツと毎年の積み重ねが未然防止につながるはずです。五日市警察署の方々、NTTの方々、ご参観の皆様、ありがとうございました。写真の赤い自動車は、校長先生の…

児童朝会−たんぽぽのちえ−

今日は、お昼から代々木の国立オリンピック記念青少年センターという場所で、スクールカウンセラー配置校連絡会に出席しました。東京都は、今年度全ての小中学校にスクールカウンセラーを配置したとのこと、その有効活用について改めて指導がありました。活…